G13CHR-71470F150Wの不具合も!
自分の端末では、10年以上ぶりに新品を購入しました。今までは、2~3年で中古を買い替えると言うサイクルだったんですね。でも、自宅で開発をメインに考えるとどうしても中古では重くなる。なので、思い切って新品を購入したんですね。
ところが初期不良w
新品と交換をしてもらったのですが・・・
Bluetoothの不調
これは、2台共なんです。どうやってもBluetoothがおかしい。ドライバの更新や設定を色々としたんですが、まったく改善しない。
カスタマーサポートに問い合わせても何も変わらない状態だったんですよ。それで、交換となったんですが、2台目もBluetoothは不調。色々検索して、ある質問箱にたどりつきました。少し目を疑ったのですが、付属の無線LANアンテナをつなぐと解消された。とあったんですね。
ウソやろwと思いつつ、どうにもならない状態だったので無線LANアンテナを接続!
どういうことでしょうか?それまで、音は途切れるし、なんなら海の中?と疑うぐらいのノイズが正常になったんですよ。
これは、ホントにビックリしました。
G13CHR-71470F150Wを購入した方は、アンテナを最初からつけてたんですかね?不思議なことですが、このアンテナのおかげでBluetoothの不調は解消しました。
しかし、AIに聞こうが検索しようがほとんど情報がありませんでした。なので、この記事がお役に立てるかも知れません。Bluetoothの調子が悪いときは、無線LANアンテナを接続してください。
マイクの不調
しかし、依然としてマイクの不調は直りません。きっと、ゲーム目的の方の場合、専用のコードなどを持っているのでしょう。
しかし、ボクはゲーム目的ではなくスペックで選んだだけ。ゲーミング用のコードもなければ、USBでつなぐマイクかBluetoothでつなぐヘッドセットしかありません。スピーカーとマイク内蔵のWebカメラもUSBです。
そして、コレが突然使えなくなりますw
1台目はWebカメラで通話ができたけど、2日でマイクが不調になりました。2台目はWebカメラを使っても、マイクが反応しません。それで、Ankerのコンデンサーマイクをつなぐと、通話ができたんですよね。また、不思議。。。

それで、色々と調べると・・・どうもマザーボードがダメみたいな感じです。それとRealtecも合わせてダメなようですね。
これには困りますよね。
結局、どうにもなりそうにないので、G13CHR-71470F150Wはこのまま使い続けます。が、ひょっとすると新しいマイクかコードを買うかも?です。ホント、不便なんですよね。リモートワークがメインの場合、ZOOMでのMTGも増えます。
なので、状況次第ではムダな出費が出そうです。
SSDもHDDも増設は可能
メモリは32GBあるので、今のところは増設しませんが、気になるのはストレージです。標準で1TBのSSDがついているとは言え、不安ですよね。外付けと言う選択肢もありますが、色んなことを考えるとワークスペースとしてHDDがあると安心です。

このグラボのスキマにケーブルがさせます。

で、ケーブルを裏まで回してこのスキマに入れる。スペースがないので、ちょっと面倒くさいですが問題なく増設できます。SSDの場合は、見えているところに刺すだけなので簡単にできるでしょう。

色々と迷いましたが、安心の日本製にしました。
その他は概ね良好
基本的に、スペックがあがっているので、不満はありません。まだ、開発とかはしてませんが。久しぶりの新品ですが、ホントよくなってますよね。
20年ほど前は同じ値段で、かなりロースペックだったので驚きです(笑)
予想ですが、ローカルAIを使うとき、グラボの性能で全然違うでしょう。なので、開発にはうってつけだと思っています。きっとしないであろう、映像編集にも耐えられると思います。

まとめ
Bluetoothはアンテナで解消できるのでいいとして、マイクですね。ゲーマーの方なら使っているマイクも違うと思うので、問題ないでしょう。
ただ、ボクのように開発をメインとして使う。そして、仕事のMTGもする。となった場合、どうしてもマイクの問題が困ります。最悪、ZOOMもスマホでもできますが、せっかく大画面なのでそちらを使いたいですからね。(笑)
その他に関しては、今のところ不満はありません。
ただ、次にASUSを買うか?と聞かれると・・・・・
